今使ってる・使ってみた無料のAIツールとか
今使ってる・使ってみた無料のAIツールとかをまとめてみました。
一覧
ブラウザチャットAI系
chatGPT
https://chatgpt.com/
- 使用頻度:★★★☆☆
- 用途:壁打ち、何気ない質問、AI向けプロンプトの考案とか
- 感想:
- 適当な質問にいい感じに回答してくれるイメージ
- 特定目的のAIのコンテキストを考えさせたときとかにいい感じな結果を出してくれる気がする。
gemini
https://gemini.google.com/app
- 使用頻度:★★★☆☆
- 用途:技術系の調査、質問。
- 感想:
- 技術的な質問はこっちでしている。なんとなくgoogle関係に強そうなイメージ。
grok
https://grok.com/
- 使用頻度:★★☆☆☆
- 用途:X上での話題調査。最新情報の検索。
- 感想:
- AIとか興味のある話題の検索に使うと、結構最新の情報を拾ってきてくれたりするので便利な気がする。
perplexity
https://www.perplexity.ai/
- 使用頻度:★★☆☆☆
- 用途:市場調査とか、何かの調査
- 感想:
- 何か調査したい時向けな気がする。
claude
https://claude.ai/new
- 使用頻度:★☆☆☆☆
- 用途:他のAIでいい感じでない時の代用。
- 感想:
- 普段使いはしてない。たまに使う。
- 別に性能が悪いわけではないと思うが、他で間に合ってる感じ。
AIアシスタント、エージェント系
Gemini Code Assist(VSCode拡張)
https://codeassist.google/
- 使用頻度:★★★★★
- 用途:開発
- 感想:
- なんやかんやで無料で無限に使えるのが良い。
- 結構処理に時間がかかる時がある。
- マークダウン編集に致命的なバグがあってその点はものすごく使いづらい。
- キャッシュが残ってるのか、古いファイル情報のまま処理しようとしてバグることが多々ある。VSCode再起動で治る。
Rovo Dev CLI
公式サイト- 使用頻度:★★★★★
- 用途:開発
- 感想:
- 毎日2000万トークン無料で使えるのはありがたい。
- Claudeと同じモデルを使ってるらしく、Geminiと比べて基本能力が高い気がする。
- たまにファイルを消失させたりするバグがあるのでgit管理必須。
Gemini Cli
https://github.com/google-gemini/gemini-cli
- 使用頻度:★★★★☆
- 用途::x-linkAI心臓システムで利用
- 感想:
- 1日1000リクエスト無料はありがたい
- AI心臓システムで利用しているため、開発での普段使いには使っていない。
- AI心臓システムを介して動作させているが、まあまあいい感じに動いてる気がする。
Roo Code(VSCode拡張)
https://github.com/RooCodeInc/Roo-Code
- 使用頻度:★★★☆☆
- 用途:ロール機能を使った遊び、開発MCP動作確認、開発
- 感想:
- APIキーが必要だが、逆に色々なモデルが使えて面白い。
- ロール機能を使って色々構築できて面白い。
- 試しに何かのMCPを使ってテストしてみたりする時などにも使ったりする。
- デフォルトのロールを無効化させる機能が欲しくなる。(あまり使わない)
Kiro
https://kiro.dev/
- 使用頻度:★★☆☆☆
- 用途:開発
- 感想:
- 試用期間中は無限に使えるのはありがたい
- 性能はいい感じな気がしたが、処理が結構重い。
- steeringとかいうプロジェクト情報整理機能がいいかも。他AIにも共有できるし。
- mpc設定にdisabledがあるのは良い。
Github Copilot
https://github.com/features/copilot?locale=ja
- 使用頻度:★☆☆☆☆
- 用途:開発
- 感想:
- 他で間に合ってるのでほとんど使ってない。
- 他がレート制限とかで使えない時の選択肢ではある
API系
Google AI Studio
https://aistudio.google.com/
- 使用頻度:★★★☆☆
- 用途:APIキーの使用、Build Appsでの開発、AIモデルのプロンプト実験
- 感想:
- 色々な機能が無料で使えるのはありがたい。
- クレジットカード登録なしでAPIキー発行できるのはありがたい
- Build Appsでブラウザ上でバイブコーディングできるのは面白い。
- さらにAIモデルがAPIキーのレート制限とは別に使えるのが良い。
- チャットではいろんなモデルの動作を確認できて面白い。
- Gemini CLIが出たタイミングでAPIキーのレート制限が変わったらしく、ちょっと厳しくなってしまって悲しい。
OpenRouter
https://openrouter.ai/
- 使用頻度:★★☆☆☆
- 用途:APIキーの使用
- 感想:
- クレジットカード登録なしでAPIキー発行できるのはありがたい
- 無料モデルは限られるが、1日50リクエスト使えれば実験的なところとしては十分。毎日クレジットが回復するのもありがたい。
- 10ドル課金すればそれ以降1日1000リクエストまで無料になるが、何かあったときに追加課金されるのが怖くてできてない。
GITHUB Models
https://docs.github.com/ja/github-models
- 使用頻度:★☆☆☆☆
- 用途:APIキーの使用
- 感想:
- 無料でいろんなモデルを使えるのはありがたい。
- ただ、ほとんどのモデルのインプットトークンが少なすぎて、Roo Codeではエラーがおきて使えなかった。残念。
終わりに
- 無料で色々開発できたり遊べたりするのは本当にありがたい。
- 使用頻度の高いやつが将来的に無料ではなくなってしまった時どうしよう。
公開日: 2025/7/16